こんにちは、アンダーソンです。
ここ最近Pardotの対応をすることが多くなってきたので、
ナレッジをまとめておこうと思います。
今後はPardotのカテゴリページを作成したので、ここにまとめていきます。
今回はカスタムリダイレクトの使い方とプロスペクトが表示されない時の対処方法についてです。
カスタムリダイレクトって?
そもそもカスタムリダイレクトって何かなんですが、自社のウェブサイトやメールに貼った外部の資料サイトやナレッジサイトのURLを押したかどうかを追跡することができる機能です。
設定の仕方をみていきます。
コンテンツ→カスタムリダイレクトからカスタムリダイレクトを追加を押します。

名前はリンクに応じた名前にしましょう。
タグは必要に応じて設定し、キャンペーンは必須ですので設定していきます。
リンク先URLはクリックしたことを検知したいURLを設定します。
例えばメールマーケティングでSalesforceの話を書いた時にSalesforceのHPに流すためにURLを貼っておくとします。
その時にはSalesforceのHPのURLを設定しておきます。
次に完了アクションですが、この完了アクションはプロスペクトにだけ適用されるので
覚えておきましょう。
自社のウェブサイトに貼ってあるカスタムリダイレクトをビジターが押したとしてもこの完了アクションは適用されません。
また、過去にカスタムリダイレクトを押下したビジターがプロスペクトになったとしてもアクションが再度適用されることもないのでここも注意点です。
作成が完了すると、下記のようにトラッキングURLが発行されます。

ここで発行されるURLをメールやウェブサイトに貼ります。
これで準備完了です。
あとはプロスペクトがそのリンクを押すのを待つだけです。
プロスペクトが表示されない。。そんな時は?
上記の設定がうまく完了して、ウェブサイトに貼り付けたもののクリック数は増えていくがプロスペクトに反映されない。
そんな事象が最近ありました。考えられる点は下記です。
- そもそもプロスペクトが押していない(ビジターが押した)
- 貼り付けたトラッキングURLがhtttpのままになっている。
今回お客様で2点目に該当するケースがありました。
メールに貼り付けた案内を確実に押していて、インサイドセールス中にも
該当のページをみた話をしていたのに、アクティビティを見ても何も残っていない。。。
なぜだ。。となったので、テストでリンクを踏んでみたら確かにカウントはされている。でもプロスペクトにでない。。
で、よくよく見るとSSL化されてないんですよねこのURL。
ってことでhttpsにすると解決しました。

デフォルトでHTTPSにしておきましょう
上記のようなことがあったので、HTTPS化をデフォルトでしておきましょう。
Pardot設定からドメイン管理でトラッカードメインを設定し、下記のようにデフォルトHTTPSを設定しておきます。

これで作成されるデフォルトのトラッキングURLがhttpsになりますので、初期設定でしておくといいと思います。
ここで勉強した事を是非、試験問題にチャレンジして試してみましょう!

その他の試験はどんなものがあるかみてみましょう。
