こんにちは、アンダーソンです。
先週2日連続でアドミニストレーターとアプリケーションビルダーの資格を取得し、
今週もデベロッパーの資格に挑戦してきました!
そして今回も無事に
合格 !!!!
やりました、、、。毎日帰宅しては3時間くらい勉強した甲斐がありました。
そしてようやく上級試験への挑戦権を手に入れることができました。
今回も試験合格のためにしたことをぜひお伝えしたいと思います。
勉強方法
今回もアプリケーションビルダー同様、公式セミナーの参加はしていないので、
自己勉強です。
まず、試験ガイドには必ず目を通しましょう。
そしてアドミン、アプリケーションビルダーと違ってかなり出題範囲が限定されているイメージがありますので、
そこを徹底的に理解するように
Trailmixをやり込んだのと、わからない、理解が浅いなと思うところに関しては
Salesforceの公式ドキュメントやHelpを読み込みました。
また擬似問題も作成しました(100問)
こちらです。
問題形式にしておくのは本当に役にたったな〜という感じです。
勉強時間
毎日3時間程度/6日
試験の感想
今回もAM10:00からの試験で早く到着しましたが、試験センターのご好意で
早めに試験を受けることができました。
試験自体の感想は正直、あ、いけるな。って感じでした。
60問を30分程度で解くことができまして、2巡目で見直し。
自分の中でもうこれしかないだろう。。。て問題ばかりで、
見直しもそこそこに試験送信ボタンを押しました。
実際の難易度としては、業務でしっかりSFの開発をやってる人にとっては余裕じゃないと
ダメなんじゃないかなというレベル感だと思いました。
なぜなら知っておかないといけないだろうというような内容が結構ありましたので、
開発に携わる方にはある程度の業務をこなしたらむしろ積極的に受けるべきだと思います。
自分は今の業務ではアドミンメインですが、コードレビューなどもする機会があり、
今回受験しました。
でも本当にやりたいのはDevelopmentなので次は上級デベロッパー狙っていこうと
思っています。
また試験勉強の経過をブログで伝えていきます!
コメント